7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

霧島市議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会(第3日目 9月 9日)

今後,SDGsを意識した指導がなされることによって自分たちが正に世界に向けた学習をしているんだという認識を持つことによって,より一層の学習意欲向上であったりあるいは自己有用感の高揚であったりあるいは持続可能な社会づくりの担い手としての資質向上に努めたり,生徒夢実現においてより一層の成果が上がるものと考えております。

鹿屋市議会 2019-09-17 09月17日-02号

まず、児童生徒の心についてですが、さまざまな調査結果から児童生徒自分に自信が持てず、人の役に立っていないと感じるなどの自己有用感の低さや、自分や他の人を簡単に傷つけるなどの命に対する想像力低下、思いやりの心の欠如、規範意識低下などが指摘されており、それが深刻ないじめや暴力行為など、極めて大きな問題行動につながり、ひいては大人社会における目を覆いたくなるような事件等と大きく関係しているのではないかと

伊佐市議会 2018-06-04 平成30年第2回定例会(第2日目) 本文 2018年06月04日開催

しかし、その授業だけで児童生徒の内面的な変化を評価するのではなく、全ての教育活動の中において、多面的、継続的に児童生徒道徳性成長を把握し、子どもたち自己肯定感自己有用感を持ち、自分成長を確認できるような自己評価や友達との相互評価を取り入れるなどしております。

鹿屋市議会 2016-06-20 06月20日-02号

また、自己有用感を味わう、いい機会だと。そういったことなども考えます。大変異議あることだと思っております。教育課程がある中で、学校と充分、よく相談しながら、そういったことについては積極的に取り組むような方向で話をしてみたいと思います。 ◆議員米永淳子議員) 御答弁いただきありがとうございます。 ぜひ、前向きに取り組んでいただきたいとお願いいたしまして、次の質問に移ります。  

鹿屋市議会 2015-06-22 06月22日-02号

他方、児童生徒の望ましい成長発達につきましては、確かな学力も重要な課題1つであることはもちろんですが、集団による体験活動等を通して、帰属意識規範意識を高めること、また、ともに支え合う中で、自己有用感を持たせること、さらに読書活動等活動活性化によりまして、夢や創造の世界を広げることなどによって豊かな心を育てていくことが、また重要な課題1つだと捉えています。 

  • 1